ぷるっシュ!! ゼリー×スパークリング エナジー
2020年3月発売の夏向け商品、ダイドーのゼリー×スパークリングシリーズからエナジードリンクが登場。ゼリーと炭酸の組み合わせというこれまでにない、新しい日本独特のエナジードリンクです。
ぷるっシュ!! ゼリー×スパークリング エナジーの基本情報
メーカー | ダイドー |
---|---|
製造国 | 日本 |
価格(購入時) | 115 JPY |
味 | 王道系 |
総合評価 | ★★★★☆ |
著者:エナジー・ドリン君
2001年頃、在米時にダンスシーンを通じてエナジードリンクに出会い感動。 帰国後日本ではネタ飲料扱いだったエナジードリンクの本当の魅力を伝えるために2013年総合サイトを開設。 エナジードリンクマニアとして改めてエナジードリンクを真剣に飲み始め、各国で狩りをして飲み集めたコレクションは世界7,000種類以上。 メディア取材を受ける評論家や専門家としても活動中。
PuruSh!! Jelly × Sparkling Energyの味
ゼリー飲料なので開栓する前に10回ほどよく振ります。炭酸飲料ですが中身はゼリーなので振っても炭酸が吹き出すことはありませんでした。
ドロドロとしたゼリーに炭酸の気泡がゆっくりと浮遊し、ところどころにナタデココが入っています。
口に含むと柔らかくなめらかなゼリーと炭酸の刺激が口に流れ込み、味はほぼモンスターエナジーオリジナル。開栓したときの香りからしてモンスターエナジーっぽいなとは思っていましたが、味もとても似ていて驚きです。
そんな濃いめの王道フレーバーがゼリー状になり飲みごたえというか食べごたえがあるんですよね。モンスターエナジーオリジナルはモグモグ感が楽しめる元祖エナジードリンクですが、ゼリー×スパークリング エナジーは「モグモグの雰囲気」ではなく普通にモグモグ食べながら飲むという新感覚エナジードリンクで面白いです。
ナタデココは小さめにカットしてあり、そこまで固くないのでアクセント程度に噛んで楽しめます。人によってはもっと固くて噛みごたえがあるほうが満足度は高く感じるでしょう。
喉が乾いているときに合うかといえばかなり微妙ですが、わかりやすいエナジードリンク風味にゼリーとナタデココの食感のエナジードリンクは日本ならではの商品ですね。腹にずっしり溜まるので普通の液体よりも満腹感あり。ネタとして楽しんでもらえたら良いのかなと想います(*´ェ`*)
ぷるっシュ!! ゼリー×スパークリング エナジーのエナジー成分
カフェイン39.2mg、アルギニン17.9mg、BCAA7mg配合。
エナジー成分の配合量としては少なめですが、そもそも効果効能のようなものを期待して飲む商品ではないですよね。味や食感を楽しめれば良いと思うのでこれくらい配合されていれば十分でしょう。
ぷるっシュ!! ゼリー×スパークリング エナジーのデザイン
280mlの小ぶりのサイズと日本のエナジードリンクでは見かけないスムースがポイントでしょう。黒ベースの缶にわかりやすい商品名、商品イメージがダサすぎず意味不明すぎず良い感じに配置されています。
缶底にゼリーが溜まっているのもわかりやすいですよね。
10回前後思いっきりシェイクして溜まったゼリーを粉砕・撹拌して飲みます。炭酸入りですが遠慮なく振ってOKです。
ネタ系エナジードリンクと言えばそうですが味も食感も意外と悪くなく、ゼリー系の特殊なエナジードリンクブランドがあっても良いかなと感じました。ちなみに「ぷるっシュ!!」シリーズはゼリー飲料シェアの4割を取っているそうで、やろうと思えばできそうな感じもしますよね。
エナジー・ドリン君の独自評価
- フレーバー
- 香り
- 重さ
- 爽やかさ
- モグモグ感