VEGASFUEL Sugar Free
アメリカの知られざるマイナーエナジードリンク、ベガスフュエルのシュガーフリーのレビューです。
VEGASFUEL Sugar Freeの基本情報
メーカー | JarMax |
---|---|
製造国 | アメリカ |
価格(購入時) | 2 USD |
味 | レッドベリー系 |
総合評価 | ★☆☆☆☆ |
著者:エナジー・ドリン君
2001年頃、在米時にダンスシーンを通じてエナジードリンクに出会い感動。 帰国後日本ではネタ飲料扱いだったエナジードリンクの本当の魅力を伝えるために2013年総合サイトを開設。 エナジードリンクマニアとして改めてエナジードリンクを真剣に飲み始め、各国で狩りをして飲み集めたコレクションは世界7,000種類以上。 メディア取材を受ける評論家や専門家としても活動中。
VEGASFUEL Sugar Freeの味
シュガーフリーはどんな味なんだう((o(´∀`)o))と思っていたらオリジナルとほとんど同じでした(´・ω・`)
甘味料が砂糖から低カロリーの人工甘味料になっているのでそのフレーバーに置き換わっているだけで、強い酸味はそのまま、アセロラやチェリーのような味は変わらずかなり強いです。
ここまで変わらないのは逆に手抜き感すら感じるほど変化なし。
VEGASFUEL Sugar Freeのエナジー成分
VEGASFUELオリジナルとまったく同じエナジー成分で、カロリーが10kcalまで抑えられ、糖分がゼロになっています。カフェインは142mgと日本のモンスターエナジーと同じ量。タウリンが1904mg、高麗人参96mg、ガラナ96mgです。エナジー成分は標準的と言えます。
味がほぼ同じレベルで抑えられているのがこの手のシュガーフリー系エナジードリンクのすごいところですね。
特にシトラスパンチフレーバーだと甘さと甘い香りをメインフレーバーにしていないのでオリジナルとの差が『マズい』とか『味が落ちてる』という比較ではなく、『なかなかこっちもいけるじゃん』って感じになることが多いと感じています。
VEGASFUEL Sugar Freeのデザイン
ベガスフュエルの名物ディレクターが考えたのでしょうか。ファンへのメッセージが。まあそこまでのボケはないにしても、個人的には日本国旗のようになっていますが全体的に白地とのコントラストがはっきりしていてデザインとしては断然シュガーフリーのほうがいいなと思います。アクセントの赤も映えますし、ロゴなどもいたるところに適切に入ってる感じしますよね。
黒いオリジナルは何か安っぽい感じがします(;´∀`)
GNCのショップ自体はあるのにベガスフュエル自体がなかったりもするので、あまり見かけないエナジードリンクかもしれないけど、味も濃いし成分も満足できるレベルだし、余裕があれば1本飲んでみてください。マイナーエナジードリンクでも意外といけるやつがあるんだな、と思えるでしょう。
エナジー・ドリン君の独自評価
- フレーバー
- 香り
- 重さ
- 爽やかさ
- モグモグ感