1534
Reviews
20年以上の経験を持つマニアックなレビューです
436
Comments
みんなの口コミ&感想掲載中
7000
Collections
世界各国へ行って集めたコレクション
柑橘系フルーツフレーバーのエナジードリンク一覧(36種類)
最終更新日:2025年3月29日
柑橘系フルーツフレーバーのエナジードリンクまとめ
- イギリスのエナジードリンクシリーズ、ルコゼードの香港版のレビューです。 2024年に香港で購入しました。低価格だったはずのLucozade ENERGYも円安...
- 2023年ドイツで発売された低価格エナジードリンクブランドBULLITのWALDMEISTERフレーバー。WALDMEISTERをあえて翻訳せずどんな味か味わ...
- アワライズがリニューアルし、過去の「アワライズ柚子」と「アワライズすだち」をミックス、というか一本化したと思われるのが今回レビューする「アワライズ 柚子すだち...
- 2021年12月発売。ポーランドのメジャーブランド、TIGERエナジードリンクの砂糖不使用のHYPERシリーズから柑橘系フルーツフレーバーのTIGER HYP...
- 2023年1月発売、355mlのスリム缶になってリニューアルしたC4 SMART ENERGYシリーズが3フレーバー同時に登場しました。今回レビューするのはC...
- 2019年12月、ドイツで発売されたヘンプ配合の28 BLACK HANFです。 ドイツではこの時期にヘンプ系エナジードリンクが各フランドからいくつも発売され...
- ドイツのスーパーALDIのプライベートブランドエナジードリンク、FLYING POWERのトロピカルフルーツフレーバーFLYING POWER TROPICを...
- 2021年アメリカで発売。窒素ガスを入れて濃厚クリーミーな舌触りと飲みごたえを実現したMONSTER ENERGY NITRO SUPER DRYです。 窒素...
- 2022年2月1日に数量限定で発売。レッドブル オレンジエディションの日本版、サンライズスパーク。 本家アメリカやその他の国々で発売されたオレンジエディション...
- 2021年9月20日発売。ダイドーによるヘルシアの茶カテキンを使用した、エナジードリンク初の機能性表示食品、The BURNING(ザ・バーニング)。 茶カテ...
- 2009年ボストンアメリカから発売されたGEARS OF WARのエナジードリンク。 ロックスターなどメジャーブランドとGEARS OF WARのコラボはあり...
- ロシアのエナジードリンクブランド、S.O.V.A.シリーズのクラシック。「クラシック」という商品名から王道系フレーバーを想像して開けると、中身はフレッシュで濃...
- 2021年8月3日、数量限定で発売されたモンスターエナジーの無炭酸スポーツドリンクシリーズ2種類のうちのひとつ、「SUPER FUEL BLUE STREAK...
- 「今村温州みかん」と「ゴールデンオレンジ」の交配により開発した柑橘類、「湘南ゴールド」を使用したエナジードリンク、湘南ゴールドエナジー。 神奈川県限定販売では...
- ドイツの老舗エナジードリンクブランドeffectのボルテージ。4フレーバー同時に発売された新シリーズ。 この缶のカラーを見るとグアバフレーバーかな?と想像しま...
- イギリスの大手飲料ブランド、Lucozadeのエナジードリンクシリーズのオリジナル、Lucozade ENERGY ORIGINAL。 イギリスをはじめアジア...
- 2020年夏限定商品サマークールシリーズのマンゴスチン・ポメロ。極上の無果汁フルーツフレーバーの誕生です。...
- 2018年、映画デッドプール2公開とともにオーストラリアで発売されたVエナジードリンクの限定フレーバー。数量限定で発売されたデッドプール2エディションです。...
- 2017年からオーストラリア、ニュージーランドで発売されているVエナジードリンクのピュア。オーガニックとも天然成分のみで作っているとも書かない、「何となくナチ...
- 2017年、ドイツのザンクトパウリとのコラボ商品として発売されたokエナジードリンクのトロピカルフレーバー。虹色の缶とスカルロゴが特徴的。...
- 2015年新作、スイスの低価格PBエナジードリンクブランド、okエナジードリンクのスプリングブレイク。欧州特有のフルーティーでフローラルなみずみずしいフレーバ...
- ドイツの低価格エナジードリンクブランドBOOSTERのゼロ系商品、BOOSTER EXOTIC ABSOLUTE ZEROです。厳密には完全な「ゼロ」ではあり...
- ドイツの低価格エナジードリンクブランド、BOOSTERのエキゾチック。BOOSTERシリーズの中でも長く販売されている定番フレーバーのひとつです。...
- 2018年に発売されたHELLエナジードリンクのスポーツ向け商品、アクティブです。この年はメジャーブランドからスポーツシーン向けのエナジードリンクが出てきた年...
- アワライズからオリジナルゆずフレーバーでゼロカロリー・ゼロシュガーのアワライズゼロが発売。生搾り感の強いアワライズをゼロゼロ化してどんな味わいになるのでしょう...
- 2019年4月末発売、アメリカのレッドブルサマーエディション・ビーチブリーズ。これはレッドブルシーズンエディションシリーズの中でも最も独特な味わいで、まずくは...
- ニュージーランド発のエナジーブランド、Vエナジードリンクのオリジナル。オーストラリア、ニュージーランドでは最も人気がある国民的エナジードリンクです。街を歩いて...
- 関東限定で発売の日本版レッドブルオーガニックス・ビターレモンです。成分すべてがオーガニック認証を受けたもので作られています。正直ここまで美味く出来ているとは思...
- 2016年にニュージーランドで限定発売されたV ENERGY SPIKED PUNCHです。新作発表から発売までのVエナジードリンクらしいプロモーションが面白...
- 2016年に前触れなく発売され、特に大きなプロモーションもされないまま終売となったRED BULL EDIĆION LIMÓN、ライムフレーバーです。発売前は...
- 2017年6月27日、EUで発売されているモンスターエナジー ザ・ドクターが何と日本で期間限定発売!商品名「モンスターロッシ」として登場しました。 ※2021...
- 徳島県の『阿波おどり専用エナジードリンク』として話題になったアワライズです。発売直後の印象はコンセプトがしっかりしていてこれを待っていた!という感じ(●´ω`...
- キレートレモンのエナジードリンク、エナジエ。ミニサイズのボトル缶でキャップ付き。大人の女性のためのエナジードリンクだそうです。...
- 2014年冬発売、MONSTER ENERGY ULTRA SUNRISEのレビューです。世界各国で発売され、本家アメリカでは10年以上継続販売されている超ロ...
- レッドブルのスペシャルF1エディションです。F1の会場限定の非売品です。...
- 2013年にアメリカで3フレーバー同時に発売されたレッドブルのシルバーエディションです。エディションシリーズの中で最初に終売になってしまいました。...
柑橘系の果実感が楽しめるフレーバーまとめ
柑橘系フレーバーだけでまとめると幅が広すぎて色々なフレーバーがごちゃごちゃしてしまうため、ここでは柑橘系のフルーツ感を楽しめるエナジードリンクだけをまとめました。
果汁0%であっても果実感や果肉感、ピールの苦味や香りなどが楽しめるものが揃っているので、人工的なものよりもリッチな味わいが楽しめるでしょう。
エナジー・ドリン君はこのフレーバー大好きです(*´ェ`*)