10月7日モンスターエナジー新作コーヒーモンスター発売
日本でも新しいフレーバーのモンスターエナジーの発売が決まりました。次に発売されるのはコーヒーエナジーの『COFFEE MONSTER』です。パッケージは海外のJAVAモンスターに似ていて、サイズは250mlと小さくなっています。
■発売日 2014年10月7日
■容量 250mlスチール缶
■価格 190円(税別)
■コーヒーモンスターのレビューはこちら
海外のJAVAモンスター、MEAN BEANのようなカラー
おお、新しいフレーバー展開広がりそうですね!
@shu0457:
モンスターの国内新製品だそうです(*´∀`) pic.twitter.com/1r21Zi5jei"
— エナジー・ドリン君エナジードリンクマニア (@energydrinkun) 2014, 8月 30
今回もツイートで新製品、コーヒーモンスターの情報を提供していただきました、ありがとうございます(u_u*)
また公式サイトでは告知なし、チラシでの先行情報となったようです。
このチラシの画像を見る限りだとカラーは海外ですでに発売されているMEAN BEANに似ています。味やフレーバーは特になく、ただの『COFFEE MONSTER』と書かれているので、海外のようにコーヒーフレーバーで幅広く展開する予定はないように見えますね。。。
サイズが355mlで国内ではコスパも良いのが特徴であり、海外を意識したサイズになっていたものの、今回の新製品では250mlにサイズダウンしています。日本ではなぜかコーヒーが小さい缶に入っているためそれを意識したのでしょうか。これはちょっともったいない気がしますね。できれば全て355mlサイズのほうが缶コレには嬉しかったのですが・・・。
炭酸は入っていないはず
エナジードリンクというと炭酸飲料だというイメージが強いせいか、今回のコーヒーモンスターも炭酸入りだと思っている人が多いようです。このチラシからしかわかりませんが、『炭酸飲料』や『炭酸入り』という表記がないため炭酸はないと思われます。ちなみにM3は逆に栄養ドリンクのようなイメージが強かったので炭酸なしだと思っていた人が多かったようですが、こちらは『炭酸飲料』という表記がちゃんと書いてあります。
海外のコーヒーエナジーであるJAVA MONSTERシリーズやスタバのコーヒーエナジーであるダブルショットエナジーシリーズ、ロックスターのローステッドなどのコーヒーエナジーは全て炭酸は入っていません。
また日本で発売しているコーヒー系エナジー飲料もパワードコーヒーなど普通のコーヒーとなっています。
炭酸入りはUCCのフルスロットルくらいですね。これが逆に特殊すぎると言えます。なので『炭酸コーヒーはゲロマズ・・・』と思っている方はそこまで心配しなくても大丈夫なのかなと思います。
甘さはどうなるかが鍵
JAVAモンスターシリーズはかなり甘くて濃厚なので飲みにくい日本人は多かったと思いますが、日本で発売されるコーヒーエナジーなのであまりにも甘くてこってりした味にはしないような気がするのですが、どうなんでしょうか・・・。
これがあまりにも甘すぎるとかなり滑る可能性が高くて、このパッケージデザインそのままでMEAN BEANの味そのままだとしたら人気が出るかどうかは微妙かもしれません。
カオスのように店頭に並ばなくなるのは悲しいので美味しいコーヒーエナジーを期待したいと思います。
関連記事
-
アメリカ モンスターエナジー他、2024年11月から5%値上げ
-
モンスターエナジー、コール オブ デューティMW3 コラボ缶発売
-
2023年 アメリカ モンスターエナジーの新作続々
-
日本モンスターエナジー、値上げ 205円→230円
-
モンスターエナジー × Apexコラボ缶 2種類発売
-
モンスター マンゴーロコ非売品2本セットとatmosコラボアパレルが当たるキャンペーン
-
モンスターエナジー APEX LEGENDSプロモ缶 数量限定発売
-
2021年3月30日モンスターエナジー スーパーコーラ発売!
-
イギリス モンスターエナジー新作続々
-
2021年モンスターエナジーグループの新作展開
-
モンスターエナジー ウルトラパラダイス着色料誤記載で回収、出荷停止
-
モンスターエナジー4種、高濃度の食品添加物が検出されアイルランドでリコール
最近のエナジードリンクニュース
著者:エナジー・ドリン君
2001年頃、在米時にダンスシーンを通じてエナジードリンクに出会い感動。 帰国後日本ではネタ飲料扱いだったエナジードリンクの本当の魅力を伝えるために2013年総合サイトを開設。 エナジードリンクマニアとして改めてエナジードリンクを真剣に飲み始め、各国で狩りをして飲み集めたコレクションは世界7,000種類以上。 メディア取材を受ける評論家や専門家としても活動中。