1534
Reviews
20年以上の経験を持つマニアックなレビューです
436
Comments
みんなの口コミ&感想掲載中
7000
Collections
世界各国へ行って集めたコレクション

リアルゴールドX

投稿日:2022年5月 8日|最終更新日:2025年2月 2日
リアルゴールドX
2022年5月22日発売、リアルゴールドの新作は500mlの大容量サイズ、さらにYOSHIKIコラボで2フレーバーが登場。

今回は発売前に商品を提供いただいたので先行レビューをしていきたいと思います。

リアルゴールドXの基本情報

メーカーコカ・コーラ
製造国日本
価格(購入時)175 JPY
ざくろチェリープラムレッドベリー系
総合評価★★★☆☆

リアルゴールドXの商品画像 リアルゴールドXの特徴とお薦めポイント

  • 落ち着いた印象の甘酸っぱいフルーツフレーバー
  • 500ml大容量、カフェイン150mg配合の満足感

著者について著者:エナジー・ドリン君

2001年頃、在米時にダンスシーンを通じてエナジードリンクに出会い感動。 帰国後日本ではネタ飲料扱いだったエナジードリンクの本当の魅力を伝えるために2013年総合サイトを開設。 エナジードリンクマニアとして改めてエナジードリンクを真剣に飲み始め、各国で狩りをして飲み集めたコレクションは世界7,000種類以上。 メディア取材を受ける評論家や専門家としても活動中。

リアルゴールドXの味

グラスに注ぐと中身はくすんだ赤。缶カラーの印象からもっとギラついた蛍光レッドをイメージしていたので意外です。
リアルゴールドXの味
飲んでみると甘酸っぱいチェリーやレッドベリー系、アセロラ、ザクロやプラムなどのフルーツミックスフレーバーでした。

味・香りともに落ち着いた風味で、一般的にエナジードリンク商品にイメージされる濃厚・濃密でパンチのあるフレーバーではありません。ドリン君は濃いだけに全振りしないフレーバーもけっこう好きなんですよね。

後味に酸味と渋味、香りが余韻として残るためやや癖を感じるかもしれません。エナジー成分のひとつとして香辛料抽出物が含まれているようですが特別辛いとか変わった味がするとかはないですね。普通に甘酸っぱいフルーツフレーバー。

リアルゴールドXの味
リアルゴールドXのこの味の落ち着き方は日本のエナジードリンクにはないあまりタイプで、同時発売のリアルゴールドY同様ヨーロッパのエナジードリンクにありがちなテイスト。個人的には安心して飲めるお馴染みの落ち着いた甘酸っぱい系のフルーツ味ではあるんだけど・・・一般的にはどうなんだろう?

リアルゴールドXのエナジー成分

リアルゴールドX
カフェイン150mg、アルギニン650mg、ローヤルゼリー、ガラナ、香辛料抽出物を配合。

リアルゴールドオリジナルはノンカフェイン、その他のシリーズ商品もノンカフェインが多かった中でリアルゴールドXはしっかりカフェイン150mg配合。この量ならエナジードリンクにカフェインを求める層にもしっかり届くんじゃないでしょうか。

リアルゴールドXのデザイン

リアルゴールドX
缶にはYOSHIKIの顔。YOSHIKIファン向けグッズとしては良いですが、エナジードリンク単体として見たときはどうなんだろう?伝説のスティーブン・セガールのエナジードリンクを彷彿とさせます。

裏面には「NOTHING IS IMPOSSIBLE(不可能なものはない)」というキャッチフレーズとともにYOSHIKIによるエナジーポエム。
リアルゴールドX
缶正面の顔配置は微妙だったけど、ポエムにYOSHIKIの顔が添えられていると説得力が増すんですよね。しかもよくあるネタポエムやエナジードリンクにありがちな「何を根拠に」感がなく、YOSHIKIだから持つ説得力がある。個人的にYOSHIKI好きってこともあるけど。

XとYを並べてみるとこんな感じ。XYはそれぞれ「X JAPAN」のXを、「YOSHIKI」のYを意味しているのか、ほかの意味が込められているのか。
リアルゴールドX
色合いの濃淡やツヤ感など美しさはあるものの、デザイン自体はシンプルすぎるのでYOSHIKIコラボありきのデザインかな。

今回の2フレーバーを並べてみるとこんな感じです。
リアルゴールドX
どちらも中身の色が落ち着いた印象でギラギラしていないのが個人的に好きです。もっとコントラストの強い色でもエナジードリンクらしく見えますが、それだと上品さに欠けたり色によってはチープな感じになりがちなので、YOSHIKIの印象とかけ合わせてもこのくらいの色合いは良かったんじゃないかなと。

リアルゴールドX
そしてタブは缶カラーと同じレッドタブ。缶デザイン・缶カラーに合わせたカラータブを採用する国内エナジードリンクでは珍しい商品です。まさかリアルゴールドシリーズからデザインに合うカラータブが登場するとはね。

リアルゴールドXのプルタブ
今回レビューした先行サンプル品と正式発売商品の缶形状が違いました。右がサンプル版、左が正式版。マニアならわかるこの形状の美しさ。これはやばいな、リアルゴールドやってくれました。

さらに公式によると、リアルゴールドXは3サイズで地域限定展開。
リアルゴールドXは250ml、350ml、500mlの3サイズで販売
500mlは全国で販売。
350mlは青森県・岩手県・秋田県・富山県・石川県・福井県・長野県で販売。
250mlはほぼ全国販売で、販売対象外が北海道・青森県・岩手県・秋田県・富山県・石川県・福井県・長野県・沖縄県とのこと。

リアルゴールドから初の500ml缶タイプ、さらにエナジー成分も十分なエナジードリンクがYOSHIKIコラボで実現するとは思っていませんでした。同時発売のリアルゴールドYとどちらが好みか飲み比べるのもおすすめ。ぜひXとY2種類をセットで楽しんでほしいですね。

エナジー・ドリン君の独自評価

フレーバー
香り
重さ
爽やかさ
モグモグ感

みんなのリアルゴールドXの味・成分の感想・評価

感想・評価の投稿

名前

コメント