レッドブル パープルエディション(日本)
2021年6月8日発売の紫のレッドブル、数量限定商品のパープルエディションです。
これまで海外ではブラジルで発売されたアサイーフレーバーのサマーエディションから始まり、各国でアサイーエディションとして発売され後にパープルエディションとしても発売されました。そして日本で発売されたパープルエディションは独自のグレープフレーバーとして登場しました。
レッドブル パープルエディション(日本)の基本情報
メーカー | レッドブル |
---|---|
製造国 | スイス |
価格(購入時) | 190 JPY |
味 | グレープ |
総合評価 | ★★★★☆ |
著者:エナジー・ドリン君
2001年頃、在米時にダンスシーンを通じてエナジードリンクに出会い感動。 帰国後日本ではネタ飲料扱いだったエナジードリンクの本当の魅力を伝えるために2013年総合サイトを開設。 エナジードリンクマニアとして改めてエナジードリンクを真剣に飲み始め、各国で狩りをして飲み集めたコレクションは世界7,000種類以上。 メディア取材を受ける評論家や専門家としても活動中。
甘くフルーティーなぶどう味
パープルエディションの名の通り、中身は美しい紫色。グレープの甘い香りが漂います。
口に含むと甘酸っぱい果実感を感じるぶどう味。ケミカルな風味はなく250mlだと一気に飲み干せてしまう美味さ。
ぶどうの甘味に対して酸味が主張しすぎず絶妙なバランスで、果肉のみずみずしさを楽しめるレッドブルらしいリッチなぶどうフレーバーに仕上がっています。
氷を入れてもぶどうの旨味は薄まらずしっかり味わえて果実感がよりフレッシュな印象になってお薦め!
無果汁でこの味が楽しめるのがレッドブルエディションシリーズの醍醐味ですね。他ではなかなか味わえないリッチテイストのエナジードリンク、数量限定なのでなくなる前にぜひ堪能してください。(これまでの売れ残りのイメージがあるエディションシリーズとは違い、すぐに店頭在庫がなくなって気がついたらなくなっていた感じでした)
日本独自フレーバーのパープルエディションとブルーエディションの飲み比べ
2015年10月に日本で発売されたブルーエディションのぶどう味。これもブルーエディションなのに日本独自フレーバーでした。今回のパープルエディションも過去のブルーエディションも同じぶどう味ということで、レッドブル新旧ぶどう味の飲み比べをしてみました。
左がパープルエディション、右がブルーエディションです。
6年の経過とともにブルーエディションの色が完全に抜けてしまってスモーキーグレーになってますね。これはこれでクールですが・・・グラスに注いでびっくりしました。数年経過でこのように抜けるものはよくあるんですよ、ライノスのリラックスとかね。
と言うわけで飲み比べてみました。が、最初に書くと飲み比べる必要がないほどブルーエディションの味が落ちてしまって、ぶどう特有の甘みが死んでいましたΣ(´∀`;)
ぶどうらしい香りと酸味はしっかり残っているもののぶどう味として形を残せていない感じ。新作パープルエディションを飲んだ瞬間、昔のブルーエディションもこれにほとんど近い味だったと思ったのですが6年の劣化は想像以上に進んでおりまともな飲み比べができず・・・。
これは仕方ないですね。数年前にも実はレッドブルからぶどう味が出ていたこと、紫色が劣化するとこんな感じで色が抜けることをこの機会に知ってもらえれば良いかな。
レッドブル パープルエディション(日本)のエナジー成分
カフェイン80mg、アルギニン300mg配合。エディションシリーズはすべてオリジナルと同じエナジー成分と配合量です。最近は日本でもカフェイン量のインフレが続いていますが、1日のトータルカフェイン摂取量を考えるとこのくらいの量が丁度よいと思います。
そして毎回感心する無果汁でこの美味しさ、素晴らしいですね。レッドブルが果汁入り商品を作ったらどうなるのかいつも気になってしまいます。
レッドブル パープルエディション(日本)のデザイン
全体が紫、上部に数量限定のシルバーラインが入るパープル×シルバーの組み合わせで落ち着いた高級感のある印象です。
日本独自の「Mystic Magic」はこれだけだと何味かわかりませんが、さすがに紫のレッドブルだと缶カラーだけで味はイメージできそうですよね。
※2023年3月7日にフレーバー名が入ったデザインに変更となり定番商品化されました。下に詳しく追記していますのでこちらもご覧ください。
世界のパープルエディションではここに何味かわかるように「Acai」が入ります。日本だけ毎回独特でフレーバー名を書く気が一切ない独自路線を貫いています(^_^;)
2022年3月29日、自動販売機限定でパープルエディションが復活
2021年発売当初は「数量限定」でしたが、2022年3月29日突如自動販売機でパープルエディションが再販されることになりました。
#紫のレッドブル 発見✌️#パープルエディション pic.twitter.com/Wey3GIfCbX
— エナジー・ドリン君エナジードリンクマニア (@energydrinkun) March 29, 2022
今回は発売当初の「数量限定」のラベルはなくなり通常版になったようです。定番商品になってファンとしては嬉しいですよね。
パープルエディションは店頭からかなり早くなくなっていったのでアマゾンで箱買いしていたのですが、それもすぐ飲み干してしまい・・・。もったいなくて少しずつ消費してきたときに定番化はタイミングが良かった!
相変わらずぶどう果肉の旨味がみずみずしい。レッドブルのエディションシリーズのフレーバーはいわゆる普通のグレープフレーバーとは違うのでぜひこの再販を機に改めて味わってもらえたらと思います。
※2022年冬シーズンまでに自販機からパープルエディションがなくなっていきました。
2023年3月7日、「巨峰フレーバー」として店頭販売復活、そして定番化
2022年冬には自販機から姿を消したパープルエディションでしたが、2023年3月7日に店頭販売の定番商品として復活しました。日本のエディションシリーズの中でも特に味が秀逸なパープルエディションの定番化は個人的にすごく嬉しいです!
【情報解禁】3月7日店頭発売開始????
— レッドブル ジャパン???????? (@redbulljapan) February 27, 2023
巨峰味のレッドブル????が定番商品に!!
甘酸っぱさがはじける味とともに、この春思いっきりはじけよう!#レッドブル #翼をさずける pic.twitter.com/reDnDqZCb4
これまで日本では本来フレーバー名が記載されるはずの箇所に味のイメージができない不思議な名称が入っていましたが、今回の復活からは「巨峰フレーバー」とフレーバー名がわかりやすく記載されるようになりました。
世界的に見るとようやく標準化されたと言えます。過去の日本のエディションレビューでも正面から見てフレーバー名がわかったほうがいいと書いてきましたが、ようやくパープルエディションで実現しました。これから発売するエディションシリーズも同様にフレーバー名が入ると良いですね。
レッドブルはエディションシリーズをどんどん出すべき
今回もレッドブルらしい無果汁かつリアルでリッチなぶどうの美味しさを形にしてくれましたが、一般的には「エナジードリンクらしくない味」という声も多いかなと思います。これは日本独特な感じもするしパープルエディションが「ぶどう、グレープ」というジュースとしてメジャーすぎる味なので仕方ないかもしれないですね。
ドリン君はアメリカで初めてエディションシリーズが3カラー同時発売したときから全てのエディションを飲んできましたが、それぞれ常にクオリティの高いフレーバーで毎回楽しませてくれています。
今後日本でも年数回、数量限定でいいので多彩なフレーバーを出してレッドブルエディションシリーズの他にはない美味さが定着していくと良いなと思います。
⇒レッドブル パープルエディション 250mlx24本の購入はこちら
エナジー・ドリン君の独自評価
- フレーバー
- 香り
- 重さ
- 爽やかさ
- モグモグ感
レッドブル パープルエディション(日本)の関連エナジードリンク
- レッドブル スプリングエディション 2025 ストロベリー (日本)
- Red Bull WINTER EDITION 2024 Iced Vanilla Berry
- Red Bull SUMMER EDITION 2024 Blueberry
- RED BULL GREEN EDITION Curuba Elderflower
- レッドブル ウィンターエディション2024 柑橘みかん
- レッドブル サマーエディション 2024 ライム(日本)
- Red Bull SUMMER EDITION 2024 Curuba Elderflower
- レッドブル スプリングエディション 2024 トロピカルピンクグレープフルーツ(日本)
- Red Bull SEA BLUE EDITION
- Red Bull WINTER EDITION 2023 Pear Cinnamon
- Red Bull SUMMER EDITION 2023 Juneberry
- レッドブル ウィンターエディション2023 マスカット(Japan)
- レッドブル サマーエディション 2023 マンゴーパイナップル(日本)
- Red Bull WINTER EDITION 2022 Fig Apple
- Red Bull GREEN EDITION Dragon Fruit(Cactus Fruit)
- Red Bull RUBY EDITION Pomegranate
- レッドブル レッドエディション グルービーフィズ(日本)
- Red Bull SUMMER EDITION 2022 Strawberry Apricot
- レッドブル ブルーエディション オーシャンブラスト
- レッドブル ルビーエディション ビビッドフラッシュ
- Red Bull WINTER EDITION 2019 Gletschereis
- レッドブル オレンジエディション サンライズスパーク
- Red Bull TROPICAL EDITION
- Red Bull SUMMER EDITION 2021 Cactus Fruit
- Red Bull SUMMER EDITION 2021 Dragon Fruit
- レッドブル レッドエディション ワイルドパッション
- レッドブル パープルエディション(日本)
- レッドブル イエローエディション(日本)
- レッドブル グリーンエディション(日本)
- Red Bull RED ITALIAN EDITION
- Red Bull RED EDITION Watermelon
- RED BULL SILVER EDITION オーストリア初期ロット
- RED BULL LIME EDITION SUGARFREE
- レッドブル サマーエディション2020 サニービーム
- Red Bull PEACH EDITION
- Red Bull SUMMER EDITION 2020 Watermelon
- Red Bull WINTER EDITION 2018 Rumtopf
- レッドブル ホワイトエディション フレッシュブリーズ
- Red Bull WINTER EDITION 2019 Holiday Spice
- Red Bull PURPLE EDITION
- Red Bull WHITE EDITION
- Red Bull WINTER EDITION 2017 Plum Twist
- Red Bull ACAI EDITION
- Red Bull SUMMER EDITION 2019 Beach Breeze
- Red Bull SUMMER EDITION 2018 Coconut Berry
- Red Bull LIME EDITION
- Red Bull EDIĆION LIMÓN
- RED BULL SUMMER EDITION 2017 Grapefruit Twist
- RED BULL GREEN EDITION Kiwi Apple
- RED BULL WINTER EDITION 2016 Zwetschke-Zimtnelke
- Red Bull SUMMER EDITION 2016 Kiwi Twist
- Red Bull ORANGE EDITION
- Red Bull SUMMER EDITION 2014
- レッドブル ブルーエディション(日本)
- Red Bull RED EDITION
- Red Bull Blue Edition
- Red Bull Silver Edition